XCrossing - Podcast in Tech

エピソード

[ep 4] スクロールする鳥獣戯画、一文字に120字のルビ、デバイスと表現の変化の関係

2022.11.23

技術や媒体が時代とともに変化してきて、マンガや音楽などの表現もまた変わってきたことを馴染みのある身近な例で考えてみました。

* ポッドキャスト・サービスで聞く
Listen on Spotify Listen on Google Podcasts Listen on Apple Podcasts RSS Feed

* ここで聞く

View on Zencastr


* 0:52 フランスでマンガの描き手が増えて漫画文化と表現が広がっている

* 2:02 Webtoonでは縦スクロール

* 3:03 鳥獣戯画は横スクロール、絵巻物から見開き本へ、そして縦スクロールに変遷

* 4:27 デバイスに応じて変わっていく表現と、変えずにおく表現方法

* 5:35 これウェブでどうやって再現するの?という表現方法(何をとって何を捨てるべきなのか)

* 6:54 慣れているものが変化することへの抵抗

* 7:29 CDが出た時にアナログレコードがなくなると思っていた人はいなかった

* 7:58 CDでは捨てられた音域があるのに、アナログはなくなっていった

* 9:00 古代ローマのカエサルが変えた、巻物からページへの切り分け

* 11:01 世界初CDはビリージョエル、アナログレコード復刻版第一弾もビリージョエル

* 12:28 何かが普及する時は単体ではなく周りの環境の変化が必要

* 13:00 CDはソニーとフィリップスの共同開発


リンク:

トーク中で取り上げた記事や情報へのリンクです。

* 世界初のCDはビリー・ジョエル:https://reminder.top/632973599/

More Episodes

XCrossing Official Twitter

XCrossing website

Our Profile

プロダクトマネジメントとプロダクト開発組織づくりを専門とする及川卓也。アメリカ・ニューヨークでスタートアップ投資する関信浩。マーケティング・広報・プロダクトマネジメントを幅広く手掛ける上野美香。テクノロジー業界で働く3人が、気になる話題を毎回、異なった視点で語り合います。

及川 卓也 関 信浩 上野 美香