[ep 14] 経営者と「演技」の関係、プレスリリースあるある、ジャニーズのチケット販売
2023.02.08
人に伝え、惹きつけ、動かすことが求められる経営者やラインマネージャーはacting(演技)することが必要。ロンドンの起業スクールでは、コメディスクールのワークショップで演技を学ぶ。文章で人に伝えるプレスリリースでは、その書き方や役割を理解しないと的外れになりがち。転売防止から出来上がったジャニーズのライブチケット販売の仕組みがとても興味深かったという話など
* ポッドキャスト・サービスで聞く
Listen on Spotify Listen on Google Podcasts Listen on Apple Podcasts RSS Feed
* ここで聞く
View on Zencastr
* 2:33 スタートアップの創業者やプロダクトマネージャーは詐欺師の才能と結構近い
* 3:48 アメリカの大学の起業家コースでコメディスクールを受講したときの体験談
* 6:07 経営者もラインマネージャーもacting(演技)することが求められる
* 7:50 マネージャーを(がんばって)演じた及川さんの体験談
* 10:33 人への伝え方・言い方をポジティブや柔らかいほうに変える
* 13:23 日本語の作文技術 − 日本語が論理的でないのではなく、言葉の使い方を知らないだけ
* 14:17 ライティングの記者研修なくOJTで記事を書いた記者時代
* 17:15 大学受験予備校の小論文授業
* 18:16 プレスリリースあるある − 主観が入る文章を書いてしまう、読んでも質問が出てしまう
* 20:46 プレスリリースの役割 − メディアに載せてもらうためのもの、と、自分たちがニュースにしたいことの違い
* 22:23 インタビューを受けたあと、記事がでる前の内容確認があるか無いかの違い
* 26:16 メディアにおける編集記事と広告の関係(コンテンツ連動広告と真逆の発想)
* 30:29 記事広告を載せるにあたって必要なことは?
* 31:46 ジャニーズのライブチケット販売の仕組みとシステムが興味深すぎる
* 35:17 ライブのいい席はむちゃくちゃ高いアメリカ
* 36:57 Taylor Swift のライブチケット先行予約でTicketmaster大炎上
* 37:38 好きなコンテンツのために遠くの都市に行くキモチ
* 39:21 日本のApple ストアの転売防止策
* 42:00 今年Stingのライブに行く
リンク:トーク中で取り上げた記事や情報へのリンクです。
* 本多勝一 日本語の作文技術 : https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000182894
More Episodes
XCrossing Official Twitter
Follow @x_crossing_
XCrossing website
Our Profile
プロダクトマネジメントとプロダクト開発組織づくりを専門とする及川卓也。アメリカ・ニューヨークでスタートアップ投資する関信浩。マーケティング・広報・プロダクトマネジメントを幅広く手掛ける上野美香。テクノロジー業界で働く3人が、気になる話題を毎回、異なった視点で語り合います。
及川 卓也

