XCrossing - Podcast in Tech

エピソード

[ep 123] 冬山デビューと、山の仕事の集大成「山屋」の世界

2025.03.26

冬山デビューで見えてきた雪山の魅力から、山の仕事を支えるプロ集団「山屋(やまや)」の創業ストーリーなど、山登りの話題を中心に話しました

* ポッドキャスト・サービスで聞く

Listen on YouTube Listen on Listen
Listen on Spotify Listen on Apple Podcasts RSS Feed

* ここで聞く


View on Zencastr


00:41 及川さんが冬山デビュー - 森林限界を超えない範囲からスタート

02:04 雪山ではゴツゴツした道が雪で隠れて一定角度の坂道になるので登り方が違う

03:59 冬の山登りの魅力:景色、達成感、雪の上の歩き方による感じ方の違い

05:04 「山屋」という会社の創業者の秋本さん

05:50 山の仕事に関わるために日本アルプスを南から北まで歩いたら、起業につながった

06:29 ゲーム「デス・ストランディング」を歩荷(ぼっか)の視点でコメントするのが面白すぎる

07:03 山屋の業務は、運搬、機器の設置、研究のためのサポートなど仕事は多岐にわたる

09:59 ヒマラヤでのトレッキング中に、裸足で歩く現地の人たちを目撃

13:17 実録:事前に調べて美味しいと言われるレシピを手間暇かけて(山で)作ったらえらいマズかった!

14:27 山で飲むお酒は少し控えめ。次の日の下山時の安全のため

16:50 スターリンクを置いている山小屋増加中

17:24 YAMAPとヤマレコ(山登りアプリ)ユーザーの使い方の違い

19:55 部屋の湿度を50%に保つようにしたら風邪をひかなかった

21:52 アニメ「はたらく細胞」を見てからは、自分の身体症状や痰の色への向き合い方・考え方が変わった

エピソード内で取り上げた情報へのリンク:

More Episodes

XCrossing Official Twitter

XCrossing website

Our Profile

テック業界で働く3人が、テクノロジーとクリエイティブに関するトピックを、視点を行き交わしながら語り合います

及川 卓也: プロダクトマネジメントとプロダクト開発組織づくりの専門家。自己紹介エピソード ep 1, ep 2

関 信浩: アメリカ・ニューヨークでスタートアップ投資を行う、何でも屋。自己紹介エピソード ep 52

上野 美香: マーケティング・プロダクトマネジメントを手掛けるフリーランス。自己紹介エピソード ep 53

About XCrossing

XCrossing(エックス・クロッシング)。英語で「スクランブル交差点」を意味します。趣味も、世代も、住んできた街も違う3人が、スクランブル交差点で出会うように、様々な話題を行き交わせる、おしゃべりの交差点です。今日のエックス・クロッシングであなたが出会うのは、どんな話題でしょう。